【営業時間】9:00~12:00 15:30~19:00
TEL.059-244-2222

2023年

2023年12月

正常な状態と認知症の中間に存在する軽度認知障害(MCI)とは  会話の中で人や物の名前がとっさに出てこない、財布やメガネを置いた場所を思い出せない、すでに買ってある物をまた買ってしまう。こうした「物忘れ」の経験はだれにで […]

MORE

2023年11月

1日10分体を動かす時間を増やす「+10(プラス・テン) 運動はがんを予防します。ウオーキングなどの活発な運動を週に5日以上行っている人は、ほとんど運動しない人に比べ、がんの発症リスクが2割も減ることが、大規模な調査から […]

MORE

2023年10月

感染症が発がん要因の第1位 がんは様々な原因によって発生しており、その中には予防できるものも多い。 日本人男性のがんの43%、女性のがんの25%、男女合わせると36%が生活習慣や感染が原因だと考えられています。なかでも感 […]

MORE

2023年9月

「百薬の長」今は昔 少量飲酒もがんなどリスクに  少量の飲酒であっても、がんをはじめ病気のリスクを高めるという研究報告が増えてきています。「酒は百薬の長」という言葉がありますが、「少しのお酒は体に良い」という考えは過去の […]

MORE

2023年8月

歳をとると中途覚醒が増える 睡眠時間は個人差があります。最低限どのくらい確保すべきでしょうか。必要な睡眠時間は人によって違いますが、1日6時間以下で問題なく過ごせる人はめったにいません。睡眠負債がたまれば日中のパフォーマ […]

MORE

2023年7月

腸内細菌が脳に影響する? 「脳腸相関」とは  腸は、独自の神経系を持ち、常に脳と情報交換を行っているといいます。  これが「脳腸相関」。大人気で品薄が続く「ヤクルト1000」も脳腸相関を利用した商品です。  近年腸の健康 […]

MORE

2023年6月

コロナに感染後10日間は人に感染させる可能性、ワクチンは重症化予防に  新型コロナウイルス感染症が5類に移行して1ヶ月になります。微増している段階かと思います。自宅待機期間が5日間と決められましたが、ウイルスのかけらは必 […]

MORE

2023年5月

「聞こえにくさ」を放置せず補聴器を活用しましょう 近年、聞き取りづらさがあると、認知障害や糖尿病、フレイル、うつ、転倒などのリスクが高くなることも分かってきました。『ときどき聞こえづらいけれど、日常生活に支障はないから大 […]

MORE

2023年4月

認知症にならないために がんや脳卒中といった命にかかわる病気とともに、認知症は「できる限り予防したい」と思う人が多い病気です。その予防法は運動、食事、休養が基本になります。 1.運動 運動はかつて有酸素運動ばかり重視され […]

MORE

2023年3月

かかるとやっかいな大人の喘息  たまに出るくらいなら見過ごされがちな「咳」。 だが、風邪の後に長引く咳を放っておくことで喘息につながることがある。  喘息は呼吸器疾患の中でも慢性化し、生活の質を著しく落としかねないやっか […]

MORE